PLAN
助産師による沐浴指導
以下の方法をお選びいただけます
1. 自宅訪問(助産師が自宅に伺います)
2. オンライン指導(遠隔で沐浴説明/見守り)
妊娠中は赤ちゃん人形で練習、産後は実際に新生児で沐浴します
Request



出産後、約1ヶ月間は毎日の沐浴が必要
新生児は免疫力が弱く感染症にかかりやすいため、生後約1ヶ月間は大人と一緒の湯船に入ることを推奨しておりません。そこで1ヶ月健診までの間は、ベビーバスを用いた「沐浴」という方法で、赤ちゃんの体を清潔に保っておく必要があります。
トラブルの多い沐浴
ほとんど経験のない沐浴に不安を抱くのは当然であり、手技を獲得するのにも時間を要します。更に間違った自己流のやり方を続けることで、赤ちゃんの健康状態に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。また体力勝負の沐浴は、お母様の腕や腰の負担につながります。


経験を積んだ助産師が、一から丁寧に説明(見守り)致します。
+赤ちゃんの健康状態もチェック
・初めに沐浴のながれを説明した後に、実技の見守り(代行)をいたします。
・沐浴指導は30分前後です。
・オンラインか自宅出張をお選びいただけます。
出張範囲:港区/渋谷区/目黒区/品川区(オンラインは全国)

Necessary goods

沐浴の必要物品
・ベビーバス
・ベビーソープ
・大タオル(1枚)
・ガーゼ(1枚)
・沐浴布(もしあれば)
・着替えのベビー服とおむつ

Fee
沐浴指導 | 自宅訪問:7,000円(税込) オンライン:3,000円(税込) |
---|---|
交通費(自宅訪問の場合) | 無料:東京(港区/渋谷区/目黒区/品川区) 1,000円:東京(新宿区/中央区/千代田区/世田谷区) 2,000円:神奈川(横浜駅/戸塚駅/鎌倉駅/大船駅/藤沢駅 |
時間外、土日祝 | 自宅訪問:2,000円加算 オンライン:無料 |
お問合せ
港助産院(港区南麻布)
TEL:03-6823-4771
MAIL:forbaby@minato-josan.jp
→港助産院へのお問い合わせ
東京都港区・渋谷区・目黒区・品川区以外にお住まいの方でも、助産院(港区)の近隣であれば母乳相談・沐浴ケア・育児相談を提供できる場合があります。母乳相談(乳腺炎・白斑・断乳・卒乳・しこり・乳頭痛など)や育児相談の依頼がありましたら、港助産院にご相談下さい。
助産師訪問可能エリア:港区/渋谷区/品川区/目黒区/千代田区/中央区/世田谷区/新宿区/江東区など
また助産師によるオンライン相談をご希望の人は、別途オンライン助産院のHPをご覧ください。